はじめまして。
erisaです。
インスタグラムでわが家の間取りの工夫や、家づくりのポイントを綴っていくうちに、
マイホームを建てられている途中の方や、考え始めたという方からメッセージをいただくことが増えてきました。
そこにはみなさん、切実な思いがありました。
「この間取りで本当に決めてしまっていいのかな」
「何回かやりなおしてもらったけど、気に入った間取りがあがってこない」
「担当者さんに、あまり話が通じない」
「間取りだけだとイメージが全然わかなくて心配」
「家事動線や収納は、これで大丈夫なの?」
みなさん、一人でモンモンと悩まれて、夢だったはずのマイホームづくりが、
つらく苦しい、孤独な戦いになってしまっていました。
わたしにできることがあるならと、そのようなメッセージにひとつひとつおこたえしていきました。
家づくりはそれぞれのご家庭によって、まったく出てくる答えが違ってきます。
せっかくの注文住宅を建てるなら、
もしくは自分好みにマンションや戸建てをリノベーションするのであれば、
よりたくさんの人に合致するように作られたプラン集の中から間取りを選ぶのではなく、
本当に自分たちにあった、自分たちの暮らしのための家をつくってほしいんです。
これから35年もローンを払っていくんです。
それに、そこで毎日を過ごす自分や子供たちの人生は環境次第で変わっていくんです。
ハウスメーカーさんや工務店さんに任せっぱなしにしていては、もったいない。
自分で考えることをやめないでください。
そして、自分で考えることが、もしもつらくなってしまったら、
そんなときは一人きりで悩まずに、自分と価値観があうパートナーを頼ってみてください。
家づくりは、そのまま「暮らし」に直結します。
暮らしの中で何を重視するかは、その担当者さんの価値観が大きく反映されます。
あなたが、日々の家事を少しでもラクになるようにしたいのなら、
(例えば、洗濯物を干して仕舞うまでをとにかくラクにしたいと考えているのであれば)
そこにこだわりを持つ人に。
あなたが、自然の光や緑を感じることが好きならば、
そこにこだわりを持つ人に。
あなたが、おしゃれなインテリアに心がウキウキするのであれば、
あなたの好みを理解してくれそうなセンスの良い人に。
そうやって、あなたの価値観に合う人を、家づくりの仲間に入れてしまいましょう。
あなたの家づくりは、ぐっとスムーズに、そしてできあがった家も理想的なものに変わっていくはずです。
何より、気が合う人との家づくりは楽しい!
もし、わたしと価値観が合いそうだな、相談してみたいなという方は
下記のメニューからお問い合わせください。
1.間取りのアドバイス
ハウスメーカーさんや工務店さんが作られた間取りや土地の配置の仕方に
「これでいいんだろうか?」
「ここが気に入ってないんだけど、担当さんにすすめられて迷っている」
などの疑問やお悩みをお持ちの方に、
セカンドオピニオンとして、間取りのアドバイスや修正のご提案をいたします。
あなたの要望や暮らしの中で大事にしたいところをお伺いしながら、
ぴったりと合う形への修正をご提案いたします。
他のアイディアのパターンが見てみたい、という方も多いですね。
一つの案しか知らないで、建った後にほかの提案も知りたかったと思うより、
いくつかのパターンのメリットやデメリットを把握したうえで、
「これに決めた!」と思ってから建てるのでは、後者のほうが満足度が高く、後悔も少ないようです。
平面図や間取りは一枚の紙ですが、実際に立つ家は立体です。
立体になったときに美しく、使いやすい間取りになっているかを見させていただきます。
同じ面積の家でも、空間の使い方や、窓の配置で家はグッと素敵になります。
また、日々こなす家事動線についても主婦の立場から女性目線でのアドバイスをいたします。
図面が決定して、変更ができなくなる前にご相談くださいね。
人数が限られておりますので、ご興味のある方のみに詳細や価格をお送りしております。
こちらのボタンから、お問い合わせください。
2.プランニング
土地だけお決まりの方にイチからプランニングをご提案いたします。
ハウスメーカーさんや工務店さんにうまく希望が伝えられず、出てきた間取りにがっかりされてしまった方に。
作ってもらった間取りはあるんだけど、同じ土地や条件で違ったアプローチの可能性を考えてみたい方に。
譲り受ける予定の土地があるんだけど、この土地でどんな家が建てられるのだろうと思いを巡らせている方に。
同じ立地、同じ坪数の建物でも、プランニングによって全く違う家が出来上がります。
お客様のご希望のほかにも、デザインする側の人が普段から考えていること、大事にしていることが色濃く反映されてきます。
家は一生に何度も建てられるものではありません。
せっかく建てるのであれば、あなたの価値観に合いそうな人にプランニングを依頼してみませんか。
そうやって一緒に作り上げたプランをもとに、ハウスメーカーさんや工務店さんと素敵なおうちを作り上げていく、そんなお手伝いができたらうれしいです。
地域や周りの環境にあわせた太陽や風の動きも考慮しながら、気持ちよく暮らしやすいおうちづくりを心掛けています。
女性目線や母親目線で家事動線などにも考慮しながらご提案いたします。
また、忘れてはいけないのが、そこで暮らす人の視界・視線です。
ソファでくつろぐとき、料理をしながら、玄関に入ったとき……
そういった暮らしのさまざまな場面で目にする景色が、優しく美しい家の風景であるようにプランニングをしています。
人数が限られておりますので、ご興味のある方のみに詳細や価格をお送りしております。
こちらのボタンから、お問い合わせください。
プランニングを担当させていただいたお客様の声はこちらから ↓

3.ディティール
間取りが決定してほっとしたのも束の間。
実は、間取り計画よりももっと大変なのは、そのあとのディティール選びです。
どんな内装材(床・壁・建具)やインテリアを選ぶのか。
収納計画はどうするのか。家電はどこに入れるのか。
照明はどんなものをどこにつければいいのか。
ダウンライト一つとっても、家や食事が美しく見えるダウンライトとそうでないダウンライトがあります。
スイッチの位置、コンセントの位置はこれでいいのか。
タイルはどこに使おう。ニッチはつくる?つくらない?
キッチンカウンターの幅はいくつにしよう。
次から次に迫られる、選択と決断。
正直、頭がおかしくなりそうになります。笑
だけど、そこで考えること。たくさんの選択肢を知って、その中からコンセプトに合うものを選び抜いていくこと。
頭がおかしくなりそうな、この一連の作業の中で、家は統一感があり、愛着のあるすてきなものに仕上がっていきます。
ハウスメーカーさんや工務店さんから提案されたものですべてOKなのか。
それとも、考えたうえで決断して、自分で選び抜いたものなのか。
もし、その途方もない道のりにいっしょに考えてくれるパートナーが必要な時はご相談ください。
間取り以外の後半の商品選定、照明計画、インテリアアドバイス、内装アドバイスなどは、お客様の望む内容の範囲によって個別対応させていただきます。
人数が限られておりますので、ご興味のある方のみに詳細や価格をお送りしております。
こちらのボタンから、お問い合わせください。
*現在、「ディティール」は満員のため、新規のお客様をお受けしておりません。
4.土地アドバイス
「二つの土地で迷っている。」
「南道路がいいのか北道路がいいのか迷っている。」
最初に悩むのは土地かもしれませんね。
家づくりは、土地に大きく左右されます。
土地の形、道路との接道、方角、まわりの建物、眺望……
どの土地を選ぶかによって、どんな家が合うか、どんな間取りが居心地が良い家になるのかは
全く違う答えになります。
最終的に迷われて、どうしても答えが出なくなってしまったときはご相談ください。
人数が限られておりますので、ご興味のある方のみに詳細や価格をお送りしております。
こちらのボタンから、お問い合わせください。
家は一生の中でもとても高い買い物です。
建築家に頼むと設計料で10%以上かかることもあります。(2000万の家で、200万円)
もちろんわたしができることと内容は違いますが、
ハウスメーカーさんや工務店さんで建てられる方にもオーダーメイドな家づくりをしてほしくて、
こうしてブログやインスタグラムを通じて発信、ご提案をしています。
わたしは住宅系の会社でお客様のヒアリング、設計、内装デザイン、現場監督などを行なってきまして、
近年は社員達に住宅の設計やデザインについての教育などをしております。
インスタグラムに載せている自邸も自分でデザインや設計、現場監督まで行いました。
もし、わたしの家づくりへの考え方にご興味がおありでしたら、過去のインスタグラムの文章に細かく綴っておりますのでお読みいただければと思います。
家づくりに関するパートナー選びやお金の割り振り方は、家を建てる方おひとりおひとり違うと思いますので、上記の有料のサービスを無理に選ばれる必要はありません。
ネットにも無数の無料の情報が落ちていますので。
ただ、現在は無数の情報はあっても、何が自分に必要なのかわからず、理解してくれる人にもめぐり合えず、家づくりが不安と不満だらけのものになってしまっている方が多くいらっしゃるようです。
もし、そのような状態になってしまったときは一人で悩まずパートナーと相談しながら進めていく家づくりも選択肢の一つとして考えていただければと思います。